乗れたら福が来る!?"幸福の〇〇"電車。世田谷線でおでかけ₍˄·͈༝·͈˄₎◞

  • 5.8 km
  • 1.2 hour
  • 230 kcal
  • 0 Rewards

下高井戸〜三軒茶屋間を往復している世田谷線。
二両編成のカラフルでレトロなそのデザインから、ファンも多い路線です。

そんな世田谷線のデザインの中に、"幸福の招き猫"車輌があるのをご存知でしょうか?
外観だけでなく、乗れた人しか見られない可愛い内装も人気の1つ✼

Take These Osampos with You

Sign up or Log in

China Town Chill Out!

 
 

下高井戸駅前市場

下高井戸駅前に残る昭和を思わせる古き良き商店街。
1956年に建てられた建物が残り、昭和レトロな雰囲気が漂う。

世田谷区 松原3丁目 42-4
  • 0
  • +81 3 3321 7425
 
 

 

 
 
 

下高井戸駅

世田谷線始発・終着駅。
近くに日大や小学校があり、駅前の商店街は常に賑わっている。

世田谷区 松原
  • 0
 
 

噂の幸福の招き猫電車₍˄·͈༝·͈˄₎

顔だけでなく、車両全てが招き猫柄にラッピングしてあります。

 

車内も足跡が描かれていたり

吊り革も招き猫になっていてキュート🧡

 
 
 

山下駅

小田急線・豪徳寺駅への乗り換えにも使われるため利用客は多い。

世田谷区 豪徳寺
  • 0
 
 

 
 
 

焼き芋専門店ふじ

定番の紅はるかや安納芋をはじめ、珍しい品種も取り扱っている。

全国から選りすぐりのさつまいもを仕入れていて、年中焼き芋を楽しめる。

世田谷区 豪徳寺1丁目 7-11
 
 

冬だけでなく、年中焼き芋を販売している専門店。

しろほろり、という普段は見かけることのない品種をチョイスしてみました。

 

確かに白い。皮も白っぽい。

甘みもしっかり感じられるホクホク系。

「甘いのはどれですか」と尋ねたことがあるのですが、店主さん曰く「全部甘いし、全てオススメなんですよ」とのこと。

なので、安心して食べてみたいものをご注文下さい✼

 
 
 

豪徳寺

招き猫の発祥の地とのいわれがある豪徳寺。

開運招福や商売繁盛をもたらす縁起のいい置物として、古くから日本人に親しまれている招き猫。片手を挙げて福を招く猫の姿がユニークで愛らしいと、外国人からの人気も高まっている。

1000 体以上の招き猫がずらりと並ぶ光景は、外国人はもちろん日本人もびっくりの光景!

世田谷区 豪徳寺2丁目 24
 
 

 

 

こちらが本殿。奥に位置します。

 

 

たくさんの招き猫が奉納されているのはこちら。

入口付近には招き猫。

 

たくさんの招き猫がズラリと奉納させている光景は圧巻。

 

 
 
 

世田谷八幡宮

地元を守る世田谷総鎮守。

江戸三相撲の名所でもあり、境内には土俵がある。

渋谷氷川神社(渋谷区)、大井鹿嶋神社(品川区)とともに江戸郊外三大相撲のひとつとされる奉納相撲が行われ、その勝敗によって来年の豊作と凶作を占い、当年の豊作を感謝するというもの。
秋の例祭は奉納相撲で盛り上がる。

参道入口すぐ右手には池と厳島神社があります。総本社は有名な広島県の宮島にあり、全国に500ヶ所以上存在する社の1つで、交通安全や水難除け・心願成就のご利益があるとされている。

世田谷区 宮坂1丁目 26番3号
 
 

 

階段を上がると見える本殿は赤が一段と目を惹く立派な佇まい。
個人的にも毎年初詣でお世話になっている神様です。

 

境内にある土俵。
秋には相撲大会が開かれる。

厳島神社。

 

小さな鳥居が可愛らしい。
池には鯉や亀、鴨が飼育されており、池の横に設けられたベンチで休憩する時の癒しにもなっている。

 
 
 

江ノ電601号

昭和44年に惜しまれつつ廃止された東急玉電線【渋谷~二子玉川園(当時)】で使用されていた車両を4両譲り受け、600形として江ノ電としてデビュー。
平成2年の引退後に、生まれ故郷の東急電鉄世田谷線宮の坂駅横に、当時の活躍の生き証人として保存されている。

世田谷区 宮坂1丁目 24-6
  • 0
 
 

中も見学が可能。

当時の様子。

 

 

運転席は触ることも出来るため、よく子供達は運転手気分で操作のマネをしている。

戸を開閉するためのボタン。こちらも押せる。

 

 
 
 

YOUR DAILY/COFFEE

一杯ずつ丁寧に淹れられたスペシャルティコーヒーが、 気軽に楽しめるコーヒースタンド。

スペシャルティコーヒーだけでなく、日替わりの焼き菓子や 自家製サンドイッチなども人気。

世田谷区 世田谷2丁目 14番3号
 
 

 

丁寧に淹れていただいたカフェラテでリラックスタイム。

焼き菓子もコーヒーもテイクアウト可能✼

 
 
 

世田谷代官屋敷

江戸時代中期以来、彦根藩世田谷領20か村の代官を世襲した大場家の役宅。

大名領の代官屋敷としては都内唯一の存在であり、そのことにより昭和27年11月3日、「都史跡」に指定されている。

また、昭和53年1月21日、大場家住宅主屋及び表門の二棟が、近世中期の代表的上層民家としての旧態を保存しているということで、住宅建造物としては都内で初めて国の「重要文化財」に指定された。

世田谷区 世田谷1丁目 29-18
 
 

商店街に突如姿を見せる茅葺の門。

 

中の造りも覗けます。

 

 

昔の道具も。

 

 

屋敷の敷地内では梅が咲き始めていました。

 
 
 

松陰神社

武士でもあり、明治維新の精神的指導者・理論者として有名な「吉田松陰」が祀られている。
高杉晋作、伊藤博文、山縣有朋らを輩出した「松下村塾」は、今も見学が可能で、当時の状況を思い描くことができる大変貴重な場所となっている。

合格祈願や学問成就にご利益がある神社とされている。

世田谷区 若林4丁目 35-1
 
 

黒塗りの鳥居。威厳があります。

 

 

 
 
 

八幡神社

安土桃山時代の文禄年間創建とされる。
源頼義・義家親子が戦勝を祈願した伝承があり、平安時代以前に当地の守護神として祀られていたとみられる古社。

鹽竃神社・出羽三山神社合殿の後方に“しあわせうさぎ”と名づけられたウサギたちが飼われている。

カラフルな御朱印も人気があり、2017(平成29)年からは月替わりの印判も捺されている。
図柄は神事や季節にまつわる境内の様子で、毎回手彫りで印判を作っているとのこと。

世田谷区 太子堂5丁目 23-5
 
 

階段を登った正面に本殿。

 

絵馬も可愛い。

笑福みくじのキツネ。その名も「来ン吉くん」。可愛さにつられて何度も引きたくなる。

 

 

噂のしあわせうさぎ。この日は寒かったため、この場にじっとしていました。

 

参道を抜け、鳥居を出たところに弁財天。

 
 
 

とんかつ川善

お肉屋さんが営むとんかつ屋さん。
1階が精肉店、2 階がとんかつ屋となっている。

ランチでは「トンカツ定食」や「かつ重定食」がお手頃な価格で食べられる。
脂がほどよくのった分厚いとんかつにサクサクの衣がついたとんかつはとても人気で、平日でも行列が出来るほど。

世田谷区 太子堂4丁目 24-15
  • 0
  • +81 3 3421 7839
 
 

ランチのとんかつ定食。
ご飯の量は普通盛りでもかなりの大盛りなので、女性1人で行く場合少なめでも良さそう。(写真は少なめ。)

 

揚げたてサックサク。お肉の甘みも感じるジューシーなとんかつです。

 
保存