高木神社
応仁2年(1468年)、室町時代の創祀と伝えられる歴史ある神社。
平成30年(2018年)6月、御鎮座550年記念式年大祭が行われた。
御神祭である「タカミムスビノカミ」は人と人との繋がりを結びつけてくれる、という意味合いがあり、おむすびをモチーフにした縁結びの御守りなどがある。
カラフルな御朱印も人気。
- 0
- http://takagi-jinjya...
- +81 3 3611 3459


高木神社の御犬は、阿吽の区別がなく左右どちらもこの形をしている。是非間近で確認してみて。


夏の大祓の後でも夏詣期間は茅の輪くぐりが出来るらしい。

絵馬もおむすびモチーフ🍙可愛い。

7月1日〜7日までいただける七夕限定御朱印。
御朱印と一緒におむすびの形をした「むすび石」がいただける。

おむすび石がたくさん
スカイツリー
言わずと知れた浅草周辺のシンボルとも言えるこの電波塔・観光施設の高さは「634(ムサシ)m」で、"世界一高いタワー"として名高い。
・時空を超えた都市景観の創造:日本の伝統美と近未来的デザインの融合
・まちの活性化への起爆剤:賑わいと親しみを感じる3つのゲートと2つの展望台
・都市防災「安心と安全」への貢献:日本古来の建築「五重塔」に通じる新たな構造システム
上記の3つをコンセプトに基づきデザインされている。
- 0
- https://www.tokyo-sk...
- +81 570 550 634


スカイツリーの展望室へ行きたかったけど、あいにく雲が多く絶景は期待できそうになかったので断念。。
次回こそ…!
すみだリバーウォーク
浅草駅と東京スカイツリー駅を結ぶ、東武スカイツリーラインの真横にかけられた橋。
7:00〜22:00まで開門しており、徒歩で浅草寺からスカイツリーまで最短で行くことが可能になった。
全長160mの遊歩道内にはガラス床が設置されており、隅田川の水面や運行中の船を覗くことが出来る。

2020年6月に出来たすみだリバーウォーク。

撮り鉄ではなくても撮りたくなってしまう場所。

橋の中腹からの景色


ここにも恋人の聖地が。

スロープもあるのでベビーカーでも安心。
甘味処 彩夏
落ち着いた和風モダンな店構えの浅草の甘味処。
あんみつやおしるこ、ふわふわのかき氷や本格コーヒー、自家製濃厚抹茶プリンなどこだわりの和風スイーツを楽しめる。
- 0
- +81 3 3843 5199

暑かったのでひと休み。
ほろ苦い抹茶ソフトと濃厚な黒蜜の相性が最高。
自家製のわらび餅も美味しい♡⃛

浅草寺
日本を代表する観光スポット。
1400年近い歴史を持つ観音霊場で、東京都内最古のお寺。
本堂のみならず、雷門や宝蔵門、五重塔や仲見世通りも有名で、常に活気に溢れている。
- 0
- http://www.senso-ji....
- +81 3 3842 0181

まずは定番の雷門からスタート。
浴衣姿がよく映える👘

かつては仁王門と呼ばれていた宝蔵門。

西側には五重塔が。

浅草神社
浅草寺本堂より東側に位置する神社。
通称三社権現、三社様。
明治維新の神仏分離により浅草寺と別れ、明治元年に三社神明神社と改められた。
その後明治6年に浅草神社と改められる。
浅草寺の草創に関わった檜前浜成・竹成(ひのくまのはまなり・たけなり)兄弟と土師中知(はじのなかとも)の3人を主祭神とする神社。
1949年設立。徳川家光の寄進で設立されたもので、重要文化財に指定されている。
2014年、夏の新たな風習として地域に定着させることを目的に「夏詣」として提唱した。
- 0
- https://www.asakusaj...
- +81 3 3844 1575

お目当ての浅草神社の夏詣。
他の神社とは比べ物にならないくらい長蛇の列。

こちらでも七夕限定の御朱印をいただきました🎋

表参道は意外とひっそりしているので見落とさないで。
フルーツパーラーゴトー
花やしきのそばにある老舗のフルーツパーラー。
新鮮なフルーツをふんだんに使用したデザートや、フルーツサンドを楽しめる。
夏季限定で、氷すいかをはじめ、旬のフルーツ果汁をたっぷり使ったシロップをかけたかき氷も提供される。
ちいさめのかき氷があるのも魅力。
- 0
- +81 3 3844 6988

浅草駅から徒歩10分ほど。
11時の開店時間に行っても行列が出来るほどの人気。
整理券の配布はなく、記名帳に名前を書いて待つシステム。
ただ、名前を記入さえしてしまえば、どこか別の場所を散策して待てる。
比較的空いている平日の12〜13時、17時前後が狙い目(変動あり)。

今回は、2時間ほど時間をつぶしてから入店。


完熟マンゴーのパフェと、桃のパフェをチョイス。
どちらも周りにたくさんフルーツが贅沢にのっている。
クリームの下には、自家製のアイス、ソフトクリーム果肉(または果実ソース)が層になって入っている。

厳選されたフルーツをこれでもかと言わんばかりに盛り付けられた、ボリューム満点のフルーツパフェ。
目も香りからも夏を感じる。

フルーツパーラーらしく、冷蔵庫には新鮮なフルーツが用意されている。