大手門
千代田
千代田区 千代田 1-5- 0
- +81 3 3213 1111

東京駅か大手町駅から一番近い大手門からスタート💨 築城の名手、藤堂高虎により築かれた江戸城の正門にあたります。
大手濠の手前には桃色の枝垂れ桜が咲きます🌸



大手門から反時計回りにお濠沿いを進みます。東京メトロ竹橋駅(旧江戸城の竹橋御門がありました)、国立近代美術館を通り越し、千鳥ヶ淵へ向かう道はカーブの桜並木です。

代官町通り
代官町通り
千代田区 代官町通り- 0

右手に北の丸公園入口、左手に乾門を過ぎ、代官町通りへ。江戸時代、お代官様たちのお屋敷が建ち並んでいたエリアと言われていますが、代官町通りができたのは明治期以降です。お濠の土手上に桜が美しく咲き乱れ、穏やかな鏡面の水面も素晴らしく、とても狭い通りにも関わらず桜の季節はたくさんの観光客が押し寄せます。

代官町通りを渡り、北(右手)へ、千鳥ヶ淵を九段下駅方面へ向かう通りは緑道として整備された美しい散歩道で、土手上に植栽された桜並木は、桜の絶景スポットとして知られています。お濠が鳥の形をしていることから「千鳥」の名前を冠していて、曲がりくねる土手に茂る芝生が、より一層桜の美しさを引き立てます。皇居お濠の中でも唯一ボードに乗れるエリアとしても人気です。
(歩行者専用道路につき、自転車の乗り入れができませんのでご注意ください!)


千鳥ヶ淵の緑道を戻り、代官町通りの南へ。半蔵濠沿いには「千鳥ヶ淵(半蔵門)公園」があります。ソメイヨシノやヤマザクラなど、公園内にも130本ほどの桜が植栽されているので、人物含めての記念撮影におすすめです。

公園から代官町通りを見ると、ちょうど桜の下にたくさんの菜の花が咲き、三色のコントラストを楽しむことができます✨

千鳥ヶ淵公園から半蔵濠沿いを南下、半蔵門駅付近は皇居のちょうど西側にあたります。半蔵門以南のお濠は「桜田濠」と呼び、向かいには国立劇場があります。歌舞伎や日本舞踊をはじめ、様々な日本の伝統芸能を上演するシアターです。

シアター前庭には、駿河桜や神代曙など複数種類の桜が咲き乱れ、おさんぽを楽しむ地元の人々の姿も。


皇居をぐるり一周するおさんぽも終盤、霞ヶ関エリアへ。ソメイヨシノを中心とした桜の皇居一周はここが終点。皇居の南門にあたる桜田門手前の桜田濠はとても見晴らしの良い眺めです。
日比谷公園
日比谷公園
千代田区 日比谷公園- 0

皇居の南、日比谷公園にも足を伸ばしましょう。日本初の洋風公園として誕生した公園で、広々とした敷地内には幾つもの噴水や花壇、庭園があり、老若男女問わず憩いの場となっています。園内には50本ほどの桜の木がありますが、最も落ち着いて桜を楽しむことができるのが木陰やベンチのある「鶴の噴水」です。


ちょうど同じ時期にたくさんの開花していたのが、淡いインクブルーが美しいネモフィラ。年中を通して四季折々の花を楽しめるので、皇居外苑の遅咲きの桜と併せて訪れるのもおすすめです。