Chill out in Winter⛄️ 早稲田パワースポット2社&椿山荘の雲海

  • 1.6 km
  • 20 min
  • 65 kcal
  • 0 Rewards

ホリデーシーズンをSmall tripで彩る、早稲田(わせだ)のおさんぽをご紹介!
東京さくらトラム(都電荒川線)や東西線にて、新宿区西早稲田へ。
初詣には早稲田の屈強パワースポット二社を巡り、文京区の椿山荘にて気分も華やぐアフタヌーンティに舌鼓。
椿の季節を待って、初春のおさんぽにも最適です🌸
今年も素敵なおさんぽYEARになりますように!🎍

Take These Osampos with You

Sign up or Log in

China Town Chill Out!

 
 

穴八幡宮

11c、源義家が創始したと伝えられます。17cに横穴の中に御神像が見つかったことをきっかけに”穴”八幡宮と呼ばれるようになりました。虫封じや商売繁盛、出世、開運のご利益を授けていただけます。
東京M早稲田St.から徒歩5分、東京さくらトラム早稲田St.から10分ほど、高田馬場St.からも徒歩15分ほどです。

新宿区 西早稲田2丁目 1-11
 
 

賑やかな学生の街、早稲田にあり、小高い山の上に建ちます。大鳥居から見上げると、参道の階段を覆うように色づく紅葉が美しい情景をつくり出しています。

3代将軍徳川家光は、穴八幡宮の噂を聞きつけ、幕府の祈願所、そして城北の総鎮護に定めました。依頼、歴代将軍が度々参拝されています。

 

:楼門:

 

:鼓楼:

 

布袋さまの手水舎。

猛々しい狛犬、とても迫力があります。

 

金運上昇、商売繁盛の祈願として、江戸時代に始まった「一陽来福(いちようらいふく)」と呼ばれるお守り・お札が有名です。
冬至(12月21日)から節分(2020年は2月2日)まで授与が行われ、冬至/大晦日/節分の日の午前0時に恵方に向かってお祀りします。

:神武天皇遥拝所:

拝殿に向かい左手、鼓楼の手前にあるのは、日本を建国された初代天皇、神武天皇の遥拝所です。神武天皇をお祀りする、奈良県は橿原(かしはら)神宮をお参りできます。
開運や厄除、勝運、出世など多くのご利益を授けていただけます。

 

宝珠を頭に乗せたひょうきんな表情の狛犬です。

 
 
 

水稲荷神社

もとは穴八幡宮の近く、現在の早稲田大学9号間裏あたりに鎮座していたお稲荷様。創始は10c、日本稲荷古社の随一と伝えられます。
穴八幡宮からは徒歩10分ほど。

新宿区 西早稲田3丁目 5-43
 
 

東京さくらトラム(都電荒川線)沿い、甘泉園公園に隣接する水稲荷神社。静かな林の中にあり、神聖な空気が満ちているようです。

 

境内の大椋(ムク)の根本から霊水が湧き出たという言い伝えから、”水”稲荷と呼ばれます。水に関する職業の方より信仰の厚い神社です。

 

:耳欠け神狐:

境内の拝殿に向かって左手には、アクロバティックなポーズを取る耳欠け神狐さま。(右耳が欠けています。)
自分の体の痛むところと、狐さまの体の同じところを交互に撫でると、痛みが和らぐとされています。

 

節末社も多く、御神徳の多い神社です。海の日には江戸最古の富士塚“高田富士”にも登拝が可能です。

 
 
 

ホテル椿山荘東京

明治時代の元勲・山縣有朋公の庭園と邸宅として、多くの客人が招かれた椿山荘。現在は庭園の趣をそのままに、ホテルとして世界各国よりゲストを迎え入れます。
東京M東西線早稲田St.や東京さくらトラム(都電荒川線)早稲田St.からは徒歩10分ほど、タクシーならJR目白St.から7分ほどです。

文京区 関口2-10-8 ホテル椿山荘東京プラザ
  • 0
  • 03-3943-1111
 
 

ホリデーシーズンのホテルステイの楽しみといえば、華やかなクリスマスデコレーション。
クリスマス装飾は12月25日まで、イルミネーションは2月28日まで🎄

正面玄関を入ってすぐ、クラシカルなクリスマスの街のジオラマに出迎えられます。サンタクロースの運転する機関車が軽快に線路を滑り、眺めているだけで心がウキウキします。

 

 

 

 
 
 

ル・ジャルダン

椿山荘ロビーラウンジ”Le jardin”のアフタヌーンティで、ホリデーシーズンを盛りあげます。季節ごとにメニューが変わり、HPより確認・予約が可能です。

文京区 関口2丁目 10-8
 
 

ウェルカムドリンク付きのプランも選択可能🍾ティーメニューも豊富です。

今回いただいたのは『スノークリスタル アフタヌーンティー』。
白を基調としたスイーツが並ぶ上段は白雪を連想させる美しさ!⛄️

 

一段目のサンドイッチ。

二段目の温かなスコーン。クロテッドクリームは柚子の風味でさっぱりといただけました。

 

 
 
 

椿山荘 庭園

椿山荘1階から屋外に出ると、森のような庭園が広がります。14世紀ごろから「つばきやま」と”椿”の名で呼ばれ、椿が自生する景勝地だったそう。四季折々の木花や史跡など、贅沢な日本庭園のおさんぽになること間違いありません。

文京区 関口2丁目 10-8
 
 

:弁慶橋:

ほたる沢に架かる赤い弁慶橋。初夏には蛍の幻想的な光に包まれます。

 

:幽翠池:

造園当初からの姿を残すひょうたん型の池。色鮮やかな鯉がゆうゆうと泳ぎます。左手にはチャペル、向こうに見えるのはフォーシーズンズホテル椿山荘です。

池奥の小高い山の山頂には、三重塔”圓通閣”が見えます。遊歩道を辿りながら山頂へも散策が可能です。

 

:圓通閣:

1925年、広島県賀茂郡の篁山竹林寺(たかむらさんちくりんじ)より移築された三重塔。国指定有形文化財に登録されています。

 

聖観世音菩薩像が泰安されています。光背が美しいので、是非お近くでご覧ください。

:白玉稲荷神社:

山を少し降りたところに鎮座するお稲荷様。1924年、京都は下鴨神社の社殿を譲り受けて移築されました。(平成の大改修で新社殿へ改修されています)
1925年、京都・伏見稲荷から白玉稲荷を勧請してしました。

 

木々深い小径を歩くと辿り着く、隠れ家のような蕎麦処”無茶菴”。文京区林町にあった紅葉旅館の離れ(室町時代の建築)を移築した古民家です。

 

七福神:大黒天

庭園内で七福神巡りも可能。冬には藁をかぶった神様たちが小径でお待ちしています。(改修エリア内にあった毘沙門天は撮影できませんでした。)

七福神:弁財天

 

七福神:福禄寿

七福神:布袋

 

七福神:寿老人

七福神:恵比寿

釣竿をお持ちです🎣

 

:羅漢石:

江戸時代には下絵が作成されたという、五百羅漢の内の約20体。もとは京都伏見は石峰寺に置かれていたと伝えられます。

:庚申塔:

17cの製造と伝えられる庚申塔。

 

:東京雲海:

庭園が霧で包まれ、幻想的な景色に様変わりする演出が人気を呼んでいます。(2021年1月現在、入場はホテル利用客のみ)
雲海を堪能できるのは、幽翠池のほとりとチャペル横のヴェルデテラス。夜のライトアップも絶景です。

 

2月1日より5週間限定で開催される”椿絵巻~東京椿インスタレーション・アート~”にあわせて訪れても👌

 
保存