東京タワー🗼港区芝公園エリアでパワースポット巡り🔯ChillOut

  • 1.4 km
  • 18 min
  • 57 kcal
  • 0 Rewards

2018年9月、電波塔としての役目を終えた東京タワーは、人気観光スポットとしての地位は健在のまま、コラボレーション企画や、季節・時世に併せたライトアップなどで今も多くの人に愛されています。
東京タワーの建つ港区芝は、江戸時代に徳川家の菩提寺・増上寺が創建されて以降、パワースポットの宝庫としても知られています。今回は東京タワー(タワー大神宮)、芝大神宮、愛宕神社を巡り、たくさんパワーを充填したいと思います!💨

Take These Osampos with You

Sign up or Log in

China Town Chill Out!

 
 

芝大神宮

伊勢神宮の分社、芝大神宮。創建は1005年、源頼朝公や徳川幕府から厚く信仰され、「関東のお伊勢さま」として親しまれています。
増上寺の大門(旧総門)や都営大江戸線大門St.から徒歩すぐです。

港区 芝大門1丁目 12-7
 
 

御祭神、天照皇大御神(あまてらすおおみかみ)の神明かりのもと行われる”篝火(かがりび)挙式”が人気で、縁結びのパワースポットとしても人気があります。

ニカっと笑った表情が珍しい、愛嬌たっぷりの狛犬です。手元の陶器製ミニチュア狛犬も一緒に。

 
 
 

東京タワー

正式名称「日本電波塔」。建設当時(1958年)はエッフェル塔を抑えて世界一、東京スカイツリーに抜かれるまでは日本一の高さを誇りました。

港区 芝公園4丁目 2-8
 
 

港区芝公園に位置し、皇居の裏鬼門を護る東京のパワースポットです。
(そして鬼門には東京スカイツリーが建ちます!)

設計は耐震構造の父・内藤多仲(ないとうたちゅう)。名古屋や札幌のテレビ塔、通天閣など、多くのタワーを設計した”塔博士”です。
展望台を作り観光資源にする構想も、彼のアイデアと言われています。
完成後はエッフェル塔に似ていることを批判されたそうですが、力学的に安全を追求した「自然の成り行き」なんだそう!言われてみれば、確かに似ています🤔

 

:ダイヤモンドヴェール:

およそ1万個のスワロフスキー・エレメントを使用した、東京タワーを形どったオブジェ。チケットカウンターの先で見ることができます。
東京有数のパワースポット&デートスポットに設置されたことで、恋愛のパワースポットとして話題に💕

:タワー大神宮:

東京タワーの繁栄と、来塔者の安全を祈願して、伊勢神宮から御分霊・天照大御神(あまてらすおおみかみ)を迎え創建されました。
大展望台にあり、東京23区内で最も標高の高い神社です。
御朱印は、5名以上の団体で、事前予約が必要です🖌

 

大展望台(150m)からの眺め。もちろん360度全方向見渡せ、渋谷・スクランブルスクエアや、東京都庁などもはっきり確認できます👌
写真は北東の方向、東京スカイツリーが見えました👀

:スカイウォークウィンドウ:

大展望台には、透明ガラスを床にはめ込んだエリアがあり、足元を見下ろすことができます。
高所が苦手な方を無理に誘わないようにしましょう☝️

 
 
 

愛宕神社

1603年、家康公により防火の神様として、火産霊命(ほむすびのみこと)をお祀りしたのが愛宕神社のはじまりです。
23区内で一番高い自然の山、愛宕山(あたごさん、海抜26m)の山頂に建ちます。

港区 愛宕1丁目 5番3号
 
 

東京タワーから見下ろすと、ビルやマンションなどの高い建物に囲まれ、こんもりと茂る森の中に建ち、全く社殿は見えません。
ただ、江戸時代には見晴らしの名スポットとして、参拝客で賑わっていたと伝えられます。
正面の参道から参拝するには、”愛宕神社前”交差点を北上し、境内の東へ周ります。

 

:出世の階段:

参道は、愛宕神社名物、その名も「出世の階段」。
光家公の命でこの急勾配の階段を馬で駆け上がった無名の家臣が、馬術の名人として一躍全国に名を轟かせた逸話に由来します。
傾斜は40度といわれ、手すりを掴みながらでないと怖くて登れません!
なんとなく、立ち止まったり振り返ったりしてはいけないような気がして、全86段を一気に登り切ったのでした。。。

:弁財天社:

出世の階段を登り切ってすぐ右手、池のほとりに鎮座する弁天さま。言わずと知れた、芸能・商売繁盛の神様です。

 

境内は緑豊かな山の中にあり、マイナスイオンがたっぷり浴びられそうです🌳
この茂みの奥に、階段を登ってまで家光公が欲しがった、梅の木があります。

御祭神の火の神・火産霊命(ほむすびのみこと)のほか、水の神、山の神をお祭りしています。
ご利益は、火に関するもの、防火、印刷・コンピューター関係、商売繁盛、縁結び(公式HPより)だそうで、とても独特です。

 

:児盤水の池:

弁財さまの鎮座する池は、児盤水(こばんすい、=小判水)の池と呼ばれ、金運のご利益をいただけます。
源経基が平家の乱の際、この池に平和を祈願したそう。
黄金の鳥居が池の中に建ち、金に輝く鯉が泳ぐ、なんとも説得力のある金運パワースポットです💰

下りはさらに足がすくみます。他にも緩やかな階段の参道があり、南側にはエレベーターもあります。決して無理せず下山しましょう。
(出世の階段を下るのも気が引けますので。。。)

 
保存