宇治茶と源氏物語の街でChillOut

  • 2.2 km
  • 28 min
  • 89 kcal
  • 0 Rewards

京都駅からは奈良線で20分ほど、京都観光のスケジュールにも組み込めるアクセスの良さが魅力の宇治市。宇治川を挟んで西側は平等院を中心に雅な市街地が広がり、東側は日本最古の神社"宇治上神社"や源氏物語ミュージアムなど厳かで歴史ロマンあふれる街並みです。有名スポットは全て徒歩で訪れることが可能です👌宇治茶スイーツもご紹介します🍡

Take These Osampos with You

Sign up or Log in

China Town Chill Out!

 
 

宇治駅

京都駅から電車で南へ約20分、「宇治茶と源氏物語のまち」宇治。琵琶湖から流れ出る宇治川や、世界遺産を擁する静かで穏やかな街並みが魅力の街ですが、京都市に次ぐ人口の大きな都市です。

宇治市 null
  • 0
 
 

駅舎前の「お茶壷ポスト」。江戸時代、徳川家へ宇治の高級茶を運んだ「お茶壺道中」になぞらえています。

 
 
 

宇治橋

JR宇治駅から平等院へ向かう道中、宇治川にかかる宇治橋です。滋賀県の「瀬田の唐橋」、京都府の「山崎橋」(焼失後再建されていない)とともに日本三古橋の一つとされており、その中でも宇治橋は646年に造られた日本”最古”の橋です。

宇治市 7
  • 0
  • ‭+81 774 22 3141‬
 
 

かつて豊臣秀吉がこの橋からお茶のために水を汲ませた言い伝えがあります。

 
 
 

紫式部像

宇治が源氏物語のゆかりの地とされているのは、源氏物語最後の十帖が、宇治川を舞台にしているためです。そして宇治橋は最終の帖「夢浮橋(ゆめのうきはし)」の古跡。この宇治橋を中心に源氏物語を想わせる記念碑がいくつも見られます。

宇治市 宇治
  • 0
 
 

宇治橋のたもとには源氏物語の作者である紫式部の石像がありました。

 
 
 

平等院鳳凰堂

宇治川に沿うように敷かれた表参道を進めば、平成6年世界遺産に登録された平等院へ辿り着きます。平等院といえば10円玉に彫られた鳳凰堂が有名です。池の中島に建てられた朱色の阿弥陀堂はまるで極楽浄土の理想郷のよう。平安王朝・藤原氏の栄華を物語っています。
中堂や翼廊が国宝に指定されています。

宇治市 宇治蓮華 116
 
 

「鳳凰堂」と呼ばれるようになったのは江戸時代から。翼を広げたような屋根の形と、黄金の鳳凰が屋根上に飾られていることが由来です。鳳凰以外に注目したいのが、鳳凰の真下に延びた降棟(くだりむね)の先の龍。竜頭瓦といい、現存する最古・最大のものだそう。また、宇治川に棲む龍神は平等院を創建した藤原頼通の化身で、今も平等院を守護しているという伝説があります。

 
 
 

喜撰橋

平等院の南側から対岸へ向かう際、宇治川中洲の宇治公園を経由して渡ります。宇治公園西側の喜撰橋は、宇治川に美しい朱色のアーチを描く反り橋です。右に建つのは「浮島十三重石塔」は、現存する日本最大・最古の石塔です。

宇治市 宇治3
  • 0
 
 

 
 
 

宇治公園 橘島

宇治川中洲の中の島を「宇治公園」とし、宇治川周辺を回遊できる散歩道として整備されています。宇治川は琵琶湖から流れ出る一級河川ですが、正式には淀川と呼びます。

宇治市 宇治塔川
 
 

 
 
 

朝霧橋

宇治公園を東へ渡る橋が「朝霧橋」。(改修中のため見えませんが!)その麓には、宇治川の対岸へと渡る匂宮と浮舟をモチーフにした石像があります。源氏物語ミュージアムへ行くなら、必ず渡っておきたい橋です。

宇治市 宇治又振 67-1
  • 0
 
 

 
 
 

宇治神社

朝霧橋を渡ってすぐ見えるのは、宇治神社の参道です。(撮影時、改修のため鳥居がありません。)階段上に見えるのは宇治神社の拝殿で、さらにその奥に本堂があります。

宇治市 宇治さわらびの道
 
 

こんもりとした小高い森の中にあり、敷地全体がパワースポットのような雰囲気です。

森が開けた明るい場所に、朱色の本堂があります。鎌倉時代初期に建てられた社殿は、国の重要文化財です。第15代応神天皇の皇子・菟道稚郎子命(うじのわきいらつこ)の木造新造が祀られ、この「菟道(うじ)」の名が「宇治」の由来とされています。

 
 
 

さわらびの道

宇治川の東岸を南下し、宇治神社で内陸に折り返し、源氏物語ミュージアムまで続く静かな遊歩道。別名「源氏物語散策の道」とも呼ばれ、源氏物語ゆかりの様々な史跡等を訪れることができます。宇治神社から宇治上神社へ向かうにも、この道を通ります。車もほとんど通らず、静かで厳かな空気に包まれています。

宇治市 宇治
  • 0
 
 

 
 
 

宇治上神社

平等院の鎮守社として平安時代末期に建立され、明治維新前まで宇治神社と宇治上神社は「宇治離宮明神」として一つでした。世界遺産にも「古都京都の文化財」の一つとして登録されています。

宇治市 宇治山田
 
 

拝殿の建立は、本殿より少し遅れて鎌倉時代。住居のような作りが特徴の「寝殿造」で、奥の本殿とともに国宝に指定されています。

 

拝殿の奥に回り込むと、本殿があります。1060年頃に伐り出された木材を使用した、現存する日本最古の神社建築です。造営当初の姿や、改築経緯の詳細が不明で、謎の多い建物です。

 
 
 

通圓 本店

京阪宇治駅からすぐ近く、宇治川のほとりに店を構えるお茶屋さんです。足利義政や豊臣秀吉、徳川家康が訪れたと言います。

宇治市 宇治東内 1
 
 

宇治といえば「宇治茶」。宇治の茶師たちは、徳川家に宇治の高級茶を献上する中で、お茶の製法を確立し、それが現在の日本茶(煎茶)の始まりでした。そして最も上質な日本茶と呼ばれる玉露を生み出したのです。

店頭では茶葉の購入はもちろん、店内では宇治抹茶を使用した甘味をいただけます。ソフトクリームやあんみつ、茶団子、ほろ苦いお茶の香りがアクセントのスイーツが種類豊富!ぜひお抹茶を一緒にいただきたいですね。

 

座席からは宇治川の流れを眺めることができ、きらめく水面はとても美しい✨宇治を歩き回った後に、疲れを癒す甘くて幸せなおやつタイム、最高です👌

 
保存